【2025年最新版】ダイソー 化粧水ガイド:選び方からおすすめまで解説!

ダイソーの化粧水で見つける美肌への一歩

ダイソーの化粧水はコスパ抜群!
この記事では、あなたの肌にぴったりの化粧水を見つけるための情報を解説します。
お肌の悩みに対応した製品を幅広くご紹介するので、ぜひ最適な一本を見つけてくださいね。
ダイソーの化粧水の魅力とは?コストパフォーマンスに優れた選択
ダイソーの化粧水は、価格に対しての品質が高いことが魅力です。
非常にお手頃な価格で購入できるため、さまざまな製品を気軽に試すことが可能です。
「コストパフォーマンス」を重視する方にとって、ダイソーの化粧水は理想的な選択肢でしょう。
さらに、ダイソーでは敏感肌用や保湿力を強化した製品も豊富に取り揃えており、自分の肌質や季節に合わせた商品を選ぶことができます。
あなたの肌質に合った製品を見つけるために
ダイソーの化粧水は、豊富な品揃えと優れたコストパフォーマンスが魅力ですが、自分の肌質に最適な製品を見つけることは難しいです。
この記事では、あなたの肌質に合わせたおすすめの化粧水をご紹介します。
まずは、あなたの肌に最適な製品を選ぶことから始めましょう。
適切な化粧水を選ぶことで、毎日のスキンケアをさらに楽しめますよ。
ダイソーの化粧水おすすめ商品
ここからは、ダイソーネットストアで販売されているおすすめの化粧水を肌質別に紹介します。

敏感肌向け:お肌にやさしい化粧水
日本製CICAローションD

ダイソー
¥200(税抜)
・日本製の安心感がある
・森林の中にいるような爽やかでさっぱりとした香り
・スーっとする感じがある
・保湿力はやや低い
ダイソーCICAローションは、日本製の医薬部外品です。
水のような軽めのテクスチャが特徴で、春夏シーズンや毎朝の拭き取り用として使うのがおすすめです。
香りも爽やかで好きな人も多いんじゃないでしょうか。
ただ、敏感肌向けな化粧水であるため、保湿力にはやや物足りなさがあります。
オーガニック保湿化粧水

ダイソー
¥100(税抜)
・ベトナム製
・合成色素・香料・アルコールを含まない無添加製品
・香りはほとんどない
・サラサラとしてとろみのないテクスチャ
オーガニック化粧水としては破格のコストパフォーマンスを誇ります。
テクスチャも軽く、価格も100円と安いのでバシャバシャとたくさん使えるのが嬉しいですね。
驚くほどすごい!ということはありませんが、誰にでもおすすめできるクセのない化粧水といえます。
乾燥肌向け: 保湿力を重視した化粧水
メンズビオレONE 全身化粧水スプレー しっとり

ダイソー
¥300(税抜)
・安心の日本製
・ミスト状に噴射できるスプレータイプ
・全身に使用できる
・やや甘めで華やかな香り
商品名から男性向けと思われるかもしれませんが、もちろん女性でも使用できます。
しっとりタイプとありますが、ベタつかない程度のテクスチャです。
スプレータイプは気になる箇所に均一に素早く噴射できるので、スキンケア初心者の方やスキンケアを習慣化したい方に特におすすめです。
脂性肌向け: さっぱりタイプの化粧水
アロエ配合化粧水

ダイソー
¥100(税抜)
・ベトナム製
・油分多めの肌に
・爽やかなアロエの香り
・肌の引き締め効果あり
ダイソーアロエ配合化粧水は非常にさっぱりとしたテクスチャが特徴的です。
香りは他社のアロエ化粧水とかなり似ていますね。
桃セラミド配合化粧水

ダイソー
¥100(税抜)
・ベトナム製
・ほんのり桃のいい香り
・かわいらしいパッケージ
・保湿力はそこそこ
桃セラミド配合化粧水は、ベトナム製の桃の香りがする化粧水です。
保湿力にはそこまで期待できないので、桃の香り以外は目立った特徴のない化粧水です。
シミが気になる方向け: アンチエイジング化粧水
薬用シミ対策化粧水

ダイソー
¥100(税抜)
・ベトナム製
・プラセンタエキス配合でシミ対策に効果的
・さっぱり系の化粧水で美白ケアしたい人にはオススメ
薬用シミ対策化粧水は、ダイソーの中で唯一のアンチエイジング化粧水です。
同シリーズで乳液も販売されています。
テクスチャはさらさらしたタイプ。
メラニンができるのを抑える ・肌のターンオーバーを促す ・保湿効果が期待できます。
肌質に合わせた化粧水を選ぶ
敏感肌、乾燥肌、脂性肌など、肌質に合わせた化粧水を選ぶことで、肌トラブルを未然に防ぎましょう。
成分表示を確認し、肌に優しい成分が含まれているかをチェックしてください。
小容量の商品を試し、肌に合うかを確かめるのも効果的です。
適切な化粧水を選ぶことで、毎日のスキンケアがより効果的になり、健康的な肌を維持できます。
筆者のおすすめはIPSA ザ・タイムR アクア

ここまではダイソーの、低価格で高品質な化粧水をご紹介してきましたが、ここからは管理人が愛用している化粧水についてのおまけ欄だと思ってください。
個人的におすすめしたいのは「IPSA ザ・タイムR アクア」です。
IPSAは、化粧品について調べたことがある人なら誰もが聞いたことのあるブランドかとは思いますが、どうしてそう思ったのかをこれから解説します。
ダイソーの化粧水はやや保湿力不足

ここまでダイソーの化粧水を紹介してきましたが、どの製品にも共通していたことがあります。
それは「保湿力が足りない」ということです。
筆者は敏感肌であり、さらに乾燥肌でもあります。
いくら価格が安いからといっても、私のような肌質にはやや物足りない化粧水でした。
IPSA ザ・タイムR アクアは医薬部外品
IPSA ザ・タイムRアクアは、通常の化粧品とは異なり医薬部外品であることが特徴です。
医薬部外品とは?
“医薬部外品は、有効成分が配合され、肌へ機能するように作られており、医薬品と化粧品の中間くらいの立ち位置といえます。医薬部外品は、化粧品よりはもう少し効果が期待できますが、医薬品のように治療を目的としたものではありません。
医薬部外品に属するファンデは、スキンケアとしての肌への効果を期待して、ご活用いただけます。”
(資生堂ホームページより引用)
要するに「化粧品以上、医薬品未満」の化粧水ということです。
医薬部外品である「IPSA ザ・タイムR アクア」は、人体に対する作用の強さが化粧品よりも高い製品であることを示しています。
アルコールフリー化粧水でありながら高い保湿力を実現している
IPSA ザ・タイムR アクアは、アルコール成分が入っていないにもかかわらず、高い保湿力を実現しています。
化粧水にエタノールというと、なんだか悪いイメージがあると思いますが、エタノールを化粧水に使用することには合理的な理由があるんです。
・清涼感を与える
・肌を引きしめる
・殺菌・防腐効果
・成分の肌への浸透性拡大
これらのうち、4つ目の「成分の肌への浸透性拡大」という作用が非常に重要です。
この作用によって、化粧水に含まれる潤い成分を肌へと浸透させやすくするんです。
その分、肌へのダメージも気になるのがエタノール配合化粧水。
化粧水は、基本的に毎日使うものです。
そのため、健康な肌状態の方・丈夫な肌質の方でも、エタノールの配合された化粧水の使用を続けることで肌の水分が奪われ、敏感肌・乾燥肌になる、または悪化する可能性があります。
しかし、IPSA ザ・タイムR アクアはアルコールフリーでありながら、非常に高い保湿力を実現しています。
これが、敏感肌・乾燥肌である筆者がこの化粧水をおすすめする最大の理由です。
IPSA ザ・タイムR アクアはどこで買うべき?

IPSA ザ・タイムR アクアを買うにはいくつか選択肢がありますので、ここで解説します。
IPSA公式サイトや店舗で買う
最も一般的な購入方法です。
店舗であれば、購入前に肌質の診断などもしてもらえます。
もちろん公式サイトでの通販も可能です。
価格は記事執筆時点で「4,730円(税込)」です。

IPSA
¥4,730(税込)
楽天市場であればかなり安く買える
私はこの化粧水を買うとき、いつも楽天市場で購入しています。
楽天市場であれば、だいたい3,500円前後で購入することが可能です。
全く同じ製品であれば、安いほうが良いに決まっていますからね。
気になった方用に楽天市場の商品リンクを掲載しておきます。
IPSA イプサ スキン ケア ザ・タイムR アクア 200ml 化粧水 200ml ザタイムRアクア 【国内正規品】おわりに
今回は、ダイソーの化粧水に関する情報に加え、さらに個人的に愛用しているIPSAの化粧水を紹介しました。
お肌に適した化粧水で、理想的なスキンケアを実現しましょう。
他にもダイソー製品に関する記事を投稿しておりますので、あわせてご覧ください。