【2025年1月追記】ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホン4選を解説!

ダイソーワイヤレスイヤホンの特徴

スマホやパソコンで音楽を聴いたり、動画を観るほとんどの人はイヤホンを使用しますよね。
今は有線のものより、無線でデバイスと接続できる「ワイヤレスイヤホン」を愛用する人が非常に多くなりました。

ワイヤレスイヤホンは値段が高いんじゃ・・・?
そんなあなたにおすすめなのが、ダイソーのワイヤレスイヤホンです。
ダイソー製ガジェットは、コストパフォーマンスの高さで注目されています。
ダイソーワイヤレスイヤホン種類多すぎ問題


ダイソーのワイヤレスイヤホンは、2021年に初代が発売されてから現在に至るまで、非常に多くのモデルが販売されてきました。
しかしダイソーはオーディオ機器に特化したブランドではなく、ワイヤレスイヤホンの商品名や見た目には特徴が少ないです。
そのため、店舗のワイヤレスイヤホンコーナーも、新旧モデルが入り乱れた非常にわかりにくい状態になっていることが多いです。
ダイソー ワイヤレスイヤホンのメリット・デメリット
ダイソーワイヤレスイヤホンのメリット
ダイソーワイヤレスイヤホンのデメリット
ダイソーワイヤレスイヤホンはどれがいい?おすすめ4選


前述のとおりダイソーでは、非常に多くのワイヤレスイヤホンが販売されています。
ここからは数あるダイソーワイヤレスイヤホンの中から、おすすめの4モデルに厳選しわかりやすく紹介します。
★管理人イチオシ!「TWS002」


ダイソー
¥1,000(税抜)
・2023年発売のダイソーワイヤレスイヤホン5代目
・タッチで操作
・USB Type-C 充電対応
・充電ケース込み「18時間」再生可能
・耳にフィットする「カナル型」
TWS002に関しては実機レビュー記事がありますのであわせてご覧ください。


2023年発売の5代目のダイソーワイヤレスイヤホンです。
古いモデルだからと侮ってはいけません。
すでに後継のTWS003やTWS004が発売されているにもかかわらず、根強い人気を誇っているのがこの「TWS002」なのです。
発売から時間が経っているものの、近くのダイソー店舗でも販売されていることを確認できました。(2024年12月時点)
ダイソー公式ネットストアでも、多くのカラーが販売されていることから、人気の高さが伺えます。
ACアダプター・充電ケーブルは付属しません。
★ホワイトにデザインの異なるモデルがあるので、購入時は注意しましょう!










TWS002の音質
音質はかなりフラットで、長時間使用しても疲れを感じにくい
ヘッドホンだと長時間装着は疲れるから、初のワイヤレスイヤホン購入したけど、この大福‥じゃなくイヤホンいいぞ!ダイソーのTWS002
— オメ (@omega_s) October 8, 2024
長時間でも疲れないし、初めて導入する人にはおすすめ😎 pic.twitter.com/MZtIASvEfy
ダイソー最新モデル「スケルトンワイヤレスイヤホン」


ダイソー
¥1,000(税抜)
・2024年発売の最新ダイソーワイヤレスイヤホン
・タッチで操作
・USB Type-C 充電対応
・充電ケース込み「15時間」再生可能
・耳に引っ掛ける「インナーイヤー型」
スケルトンワイヤレスイヤホンについても実機レビュー記事がありますので、あわせてご覧いただければと思います。


2024年に発売された最新のダイソーワイヤレスイヤホン(10代目)。
イヤホン形状はAirPodsと同じ、耳に引っ掛けるインナーイヤータイプです。
スケルトンな見た目が斬新で、おしゃれなワイヤレスイヤホンです。
ACアダプター・充電ケーブルは付属しないので別途購入が必要です。
スケルトンワイヤレスイヤホンの音質
低音は弱め
ダイソーのスケルトンなイヤホン買ってみた。
— コータ (@akai0009) December 5, 2024
普通に使えるし音質も悪くないぞコレ pic.twitter.com/eOUTxdqDC4
手軽にドンシャリ風を楽しめる「DG036-01」


ダイソー
¥1,000(税抜)
・2023年発売のダイソーワイヤレスイヤホン6代目
・タッチで操作
・USB Type-C 充電対応
・充電ケース込み「21時間」再生可能
・耳にフィットしやすい「カナル型」
2023年に発売された、6代目のダイソーワイヤレスイヤホンです。
カラー展開は「ホワイト」「ブラック」の2色。
ACアダプター・充電ケーブルは付属しないので別途購入が必要です。
ダイソーDG036-01の音質
好みが分かれる音質
TGC×ダイソー「ツートンカラーシリーズ」


ダイソー
¥1,000(税抜)
・Tokyo Girls Collectionとのコラボモデル
・全12カラーがラインナップ(プレマガ調べ)
・映像と音のズレを最小限に抑えるゲームモードが搭載
・タッチで操作
・USB Type-C 充電対応
・充電ケース込み「18時間」再生可能












(引用;ダイソー公式ネットストア)
イヤホン単体での連続再生時間が7時間と長めです。
自分のスタイルや好みに合わせたカラーを選ぶ楽しみがありますね。
機能性とデザイン性の両方を重視する方におすすめです。
TGC×ダイソー ツートンカラーシリーズの音質
クセの少ない音質を求めるなら「TWS002」で良い
かわいいデザインを重視する人向け
ダイソーのワイヤレスイヤホンを購入する際のポイント


ダイソーのイヤホンを購入する際には、いくつかのポイントを押さえておくと良いでしょう。
購入前に確認すべきこと
ダイソーのイヤホンを購入する前に、いくつか確認すべきポイントがあります。
まず、音質は個人の好みによって意見が分かれるところです。
1,000円とはいえ、自分にとって満足できる音質かどうかは十分リサーチして購入してください。
イヤホンの装着感も重要です。
耳にしっかりとフィットするか、長時間の使用でも痛くならないかは大事なポイントです。
充電は、お持ちのデバイスと同じケーブルであれば流用できます。
最近はUSB Type-C対応のデバイスが増えているので、おすすめです。
ダイソーの保証やサポートについて
ダイソー製のワイヤレスイヤホンの外箱には以下の注意書きがあります。
原文のまま引用します。
生産に万全を期しておりますが、万一不良の場合にはお買い上げ店にてお取り替えさせていただきます。
本品使用目的以外の使用に起因するなど、本品の欠陥に基づかない損害については当社では責任を負いかねます。
あらかじめご了承の上お買い求めください。
保証期間に関する記述はなく、あくまで初期不良にのみ購入した店舗にて対応してくれるようです。
ダイソー製品は店舗での購入がおすすめ
ダイソーのワイヤレスイヤホンは、お近くの店舗での購入がおすすめです。
店舗に在庫がない場合、お取り寄せを行うことが可能ですので、店舗スタッフに確認してみましょう。
ダイソーには公式の通販サイトがありますが、注文金額が10,000円以上でないと送料がかかってしまいます。
ワイヤレスイヤホン以外にもたくさん商品を購入する場合は、検討してみましょう。
コスパ抜群のオーディオ機器はダイソーで!


ダイソーデバイスはワイヤレスイヤホン初心者の方や、コストを抑えたい方に特におすすめできますね。
お気に入りのイヤホンを見つけることで、通勤や通学の時間がさらに楽しくなるでしょう。
他にも生活に役立つ情報やダイソー製品に関する記事を投稿しておりますので、あわせてご覧ください。